ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 中予地方局 > 取り組み > 外国人材地域体験・交流モデル事業を紹介します

本文

外国人材地域体験・交流モデル事業を紹介します

ページID:0111712 更新日:2025年7月4日 印刷ページ表示

 人口減少対策の一環として、外国人に働く場所や生活する場所として選んでもらうことを目指し、地元住民の異文化理解に加え、在留外国人の愛媛への愛着醸成に向けた取組みを展開しています。

外国人向け地域体験・交流イベント について

 県内に住む在留外国人の方を対象に、地域の祭りや伝統芸能等の体験や地域づくり団体との交流を通じて、愛媛への愛着を深めてもらうため、中予管内6市町でフィールドワークを開催します。

New!【参加者募集中】伊予市フィールドワーク

 第一弾は、「伊予市」を舞台に開催します!参加費は無料です。

 お申込みはこちらのURLから!【先着20名様】

 https://logoform.jp/form/XG6n/1117415<外部リンク>

概要

日時

​ 令和7年8月9日(土曜日)9時30分~16時45分

場所

​ 伊予市双海地区

【訪問先】

  • ​伊予市双海地域事務所(伊予市双海町上灘甲5821−6)
  • 夕焼けぴちぴち市(伊予市双海町串甲3670−12)
  • JR下灘駅(伊予市双海町大久保)
  • ふたみシーサイド公園(伊予市双海町高岸甲2326)​

【集合・解散場所】

​ JR松山駅

定員

 愛媛県内の在留外国人 20名(先着)

内容

  1. ​シーサー作り体験
  2. 地域おこし協力隊の方と交流しながら、地域の特産品を食べよう!
  3. JR下灘駅でエモい写真を撮ろう!
  4. トゥクトゥク乗車体験
  5. ふたみシーサイド公園でおだやかな海と特産品を満喫しよう

参加費

​ 無料

その他

​ その他の詳細は、次の開催要領、募集要項及びチラシをご覧ください。

伊予市外国人向け地域体験・交流イベントチラシ表 伊予市外国人向け地域体験・交流イベントチラシ裏

【R7年6月28日】Hello Neighbor! ~地域でつながる交流イベント~ を開催しました!

 愛媛県が外国人に働く場所や生活する場所として選ばれるように、地域への愛着醸成や地域住民の理解促進を図るため、令和7年度から中予地方局が実施している「外国人材地域体験・交流モデル事業」の一環として、以下のとおり「Hello Neighbor! ~地域でつながる交流イベント~」を開催しました。

概要

イベント名

  1. つながる防災フェスタ ~外国人も地域の一員。みんなで学ぶ“もしも”への備え~
  2. LINK UP FES ~はじめましてを、もっと楽しく~

日時・場所

  1. つながる防災フェスタ
    ・令和7年6月28日(土曜日)13時00分~14時25分
    ・松山市立東雲小学校1階多目的室(松山市文京町2-1)
  2. LINK UP FES
    ・令和7年6月28日(土曜日)14時40分~16時00分
    ・松山市立東中学校体育館 / 松山市立東雲小学校1階多目的室(松山市文京町2-1)

 ※集合時間(受付開始時間):12時30分

参加者

 愛媛県内在住の在留外国人:45名
 地域住民(日本人):42名

内容

《つながる防災フェスタ》

13時00分~13時30分

集合・アイスブレイク

13時30分~13時45分

導入(各国・日本の災害についてシェア、各市町の避難所を調べる)

13時45分~14時25分

災害シュミレーションゲーム

 

《LINK UP FES》

14時40分~14時50分

オリエンテーション、スケジュール確認

14時50分~15時30分

・ボールを使用したアイスブレイクゲーム

・愛媛県に関するクイズ

・ORIGAMI

15時30分~15時50分

・ラジオ体操

・大縄跳び

15時50分~16時00分

クロージング

イベント当日の様子

  1. ​つながる防災フェスタ
    自分が住む地域の避難所の場所を調べたり、災害が起きた際の対応を話し合ったりして、楽しく防災について学びました。
    防災ワークショップ(各国、日本の災害についてシェア) 防災ワークショップ(災害シミュレーションゲーム)
  2. LINK UP FES
    愛媛県に関するクイズや折り紙を通じて、各チームで交流を深めました。
    交流(クイズ) 交流(ORIGAMI)​​

    ​​大縄跳びやラジオ体操など、みんなで体を動かして交流を楽しみました。 
    交流(ボール回し) 交流(大縄跳び)​​​

Hello Neighbor!開催要領 [PDFファイル/170KB]
Hello Neighbor!募集要項 [PDFファイル/181KB]
Hello Neighbor! チラシ [PDFファイル/395KB]
Hello Neighbor! fiyer [PDFファイル/363KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

管内市町ホームページ

関連情報

ちゅうよ観光ナビ

Facebook<外部リンク>

中予地方局公式X<外部リンク>

Instagram<外部リンク>

AIが質問にお答えします<外部リンク>