本文
人口減少対策の一環として、外国人に働く場所や生活する場所として選んでもらうことを目指し、地元住民の異文化理解に加え、在留外国人の愛媛への愛着醸成に向けた取組みを展開しています。
県内に住む在留外国人の方を対象に、地域の祭りや伝統芸能等の体験や地域づくり団体との交流を通じて、愛媛への愛着を深めてもらうため、中予管内6市町でフィールドワークを開催します。
第一弾は、「伊予市」を舞台に開催します!参加費は無料です。
お申込みはこちらのURLから!【先着20名様】
https://logoform.jp/form/XG6n/1117415<外部リンク>
日時
令和7年8月9日(土曜日)9時30分~16時45分
場所
伊予市双海地区
【訪問先】
【集合・解散場所】
JR松山駅
定員
愛媛県内の在留外国人 20名(先着)
内容
参加費
無料
その他
その他の詳細は、次の開催要領、募集要項及びチラシをご覧ください。
愛媛県が外国人に働く場所や生活する場所として選ばれるように、地域への愛着醸成や地域住民の理解促進を図るため、令和7年度から中予地方局が実施している「外国人材地域体験・交流モデル事業」の一環として、以下のとおり「Hello Neighbor! ~地域でつながる交流イベント~」を開催しました。
イベント名
日時・場所
※集合時間(受付開始時間):12時30分
参加者
愛媛県内在住の在留外国人:45名
地域住民(日本人):42名
内容
《つながる防災フェスタ》
13時00分~13時30分 |
集合・アイスブレイク |
13時30分~13時45分 |
導入(各国・日本の災害についてシェア、各市町の避難所を調べる) |
13時45分~14時25分 |
災害シュミレーションゲーム |
《LINK UP FES》
14時40分~14時50分 |
オリエンテーション、スケジュール確認 |
14時50分~15時30分 |
・ボールを使用したアイスブレイクゲーム ・愛媛県に関するクイズ ・ORIGAMI |
15時30分~15時50分 |
・ラジオ体操 ・大縄跳び |
15時50分~16時00分 |
クロージング |
イベント当日の様子
大縄跳びやラジオ体操など、みんなで体を動かして交流を楽しみました。
Hello Neighbor!開催要領 [PDFファイル/170KB]
Hello Neighbor!募集要項 [PDFファイル/181KB]
Hello Neighbor! チラシ [PDFファイル/395KB]
Hello Neighbor! fiyer [PDFファイル/363KB]